皆様こんにちは!広報担当の平井です!
今回は、部署紹介シリーズ第八弾!システム開発部についてのご紹介です(∩´∀`)∩
突然ですがここで、皆様に悲しいお知らせです・・・。(ご好評をいただいておりました)部署紹介シリーズですが、実は今回の第八弾をもちまして、終了とさせていただきます(T_T)!
※括弧の中は私平井の勝手な妄想です
最後までお付き合い下さいました皆様、誠に有難う御座いました♡
まだ全シリーズご覧になられていない方は、実際に働く従業員の生の声を載せておりますので、是非第一弾からご覧くださいませm(__)m
ではさっそく、最終回に参りましょう!最終回を飾るのは、システム開発部で活躍する横山さんです☆
システム開発部というと、パソコンの前でひたすらプログラミングを頑張っているイメージがありますが、実際のところはどうなんでしょうか?
横山さんに、日ごろのお仕事の様子をお伺いしてきました!
横山さんの簡単なご紹介をここで少しだけ・・・
・最近お腹の肉が気になりだした独身29歳
・お酒は弱いが飲みの場に行くのは好き
・実は昔、声優に憧れて養成所に通っていたことがある
・趣味は見た目通りゲームです
それでは早速、
①お仕事内容
②お仕事をするにあたって、最も大事にしていること
③やりがい
④目指すべき組織像
を発表させて頂きます!
①お仕事内容
システム開発部では、バースデープレスに関わるシステム関連全般を行っています!
システムの改善や新機能追加はもちろん、アプリ開発や新サービス立ち上げなどの企画に取り組むこともあります。
つまりシステム開発部では、クライアント様、ユーザー様、そして私たちフラッシュパークの人たちが、サービスをより使いやすくするためのモノを作っているんです!
では、前回このブログでご紹介したUI・UXデザイナー部の小貫さんのお仕事内容とは、どう違うのでしょうか?
部署紹介 ~UI・UXデザイナー部~
簡単にご説明しますと、UI・UXデザイナーの小貫さんが見た目(外側)の部分、私たちシステム開発部が動くように(中身)しているといったところでしょうか。二つ合わせて出来上がるイメージです。
ケーキで言うと、スポンジを作るのが私たちシステム開発部、生クリームや苺でデコレーションするのがUI・UXデザイナーの小貫さんです!(お分かりいただけたでしょうか・・(>_<)?)
②お仕事をするにあたって、最も大事にしていること
ひとつのシステムを作る際に最も大事にしていることは、「シンプル」です!
さらに使いやすく便利なモノにするために、後からシステムに新しい機能を追加することは良くあります。
後から機能を付け加え、拡張性を高めるには元のシステムをシンプルな設計にしなければならないのです。
そしてもうひとつ、ユーザビリティーを高めるためにも、ユーザー様が直感的に使えるシステムにすることが大事ですね!ユーザー様に手間をかけさせないよう、パッと見て使えるシステムなのかどうか、を常に意識しながらお仕事をしています!
③やりがい
私たちシステム開発部はプログラミングを駆使してシステムをつくっています。
最初のイメージにプログラミングをひらすら頑張っているとありますが、あながち間違いではありません(笑)
ある程度複雑なプログラミングは、一度行っただけでは入力ミスや構成の誤りにより、意図したとおりに動作しないことがほとんどです。テストを何度も繰り返して検証するのですが、特に苦労してつくったシステムが実際に動いているところを確認したときに、やはりやりがいを感じますね!
生産性の高いシステムをつくると、クライアント様、ユーザー様、そして自分たちの仕事も一気に効率化しますので、皆happyになれます☆
④目指すべき組織像
もしかしたら皆様のイメージにもあるかもしれませんが、私たちシステム開発部は個人プレーでお仕事をすることが多いです。これは業務上仕方がないことなのですが、実は個人プレーで自分の技術を高めること以外に、部署内でコミュニケーションをとりながらお仕事をすることもとっても大事なんです!
自分たちでつくったモノを部署内の仲間に実際に使ってもらい、指摘し合うことでお互い勉強になるし、褒め合うことでモチベーションも上がります♪
今後は空いている時間やランチの時間などのちょっとした時間をうまく利用し、どんどん部署内でコミュニケーションをとっていこうと思っています♪
お互いが高め合える部署にしていきたいですね!
システム開発部はユーザー様やクライアント様だけでなく、フラッシュパークで働く私たちの業務も効率化してくれているんですね!
日々プログラミングを頑張っていただいて、感謝感謝です!!